Home 研究テーマ 教育 論文 学会発表 著書等 Join us Profile English News
topimg

学 会 発 表

招待講演・受賞講演

  1. 杉本周作:2022年度東北大学泉萩会森田記念賞受賞講演「気候変動・気候変化への中緯度海洋の役割解明に関する研究」. 2022年度東北大学泉萩会総会, オンライン総会, 2022年10月29日. 口頭発表

  2. 杉本周作:亜熱帯モード水の先へ〜空と海の狭間を追い求めて〜. 新学術Hotspot2 若手サマースクール, 三重県津市, 三重大学, 2022年9月20日. 口頭発表.

  3. 杉本周作, 岡英太郎, Bo Qiu:冬季大規模大気場への黒潮大蛇行の影響. Japan Geoscience Union Meeting 2022, ACG44-05, 千葉県幕張市, 幕張メッセ, 2022年5月26日. 口頭発表.

  4. 杉本周作:大気場への中緯度海洋の役割:気象モデルを用いた研究. 第23回 非静力学モデルに関するワークショップ, オンライン大会, 2021年10月29日. 口頭発表.

  5. Shusaku Sugimoto, Bo Qiu, Niklas Schneider: Local atmospheric response to the Kuroshio large meander path in summer and its remote influence on the climate of Japan. International workshop for mid-latitude air-sea interaction: advancing predictive understanding of regional climate variability and change across timescales, O13M_03, Virtual meeting, June 13, 2021. Oral presentation.

  6. 杉本周作: 2016年度日本海洋学会岡田賞受賞記念講演 「西部北太平洋域における海洋表層変動の解析的研究」. 2016年度日本海洋学会春季大会, 東京都文京区本郷, 東京大学安田講堂, 2016年3月16日. 口頭発表.

  7. 杉本周作, 上野洋路, 星直樹: 東経155度定線観測データにみられる移行領域モード水の10年規模変動特性. 東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター共同研究集会「海洋変動と熱・物質循環」, 岩手県大槌町, 2015年9月8日. 口頭発表.

  8. 杉本周作: 日本海・西部北太平洋での大気海洋間熱交換関係の理解. RIAMフォーラム2014, 福岡県春日市, 九州大学応用力学研究所, 2014年6月5日.




国際学会・国際ワークショップ

  1. Gaku Nishihira and Shusaku Sugimoto: Unprecedented marine heatwave in the central North Pacific during summer/fall 2021. Marine Heat Wave Miniworkshop (e-ASIA), Tohoku University, Sendai, Miyagi, 9 November, 2022. Oral presentation.

  2. Gaku Nishihira and Shusaku Sugimoto: Severe Cold Winters in East Asia Linked to First Winter of La Niña Events and in North America Linked to Second Winter. Earth, Sea and Sky VII: International Joint Graduate Program Workshop in Earth and Environmental Sciences, Tohoku University, Sendai, Miyagi, P-21, 9 June, 2022. Poster presentation.

  3. Shusaku Sugimoto: Enhanced warming of subsurface ocean south of Japan. Oceans – and the impact of humans and climate change, Okinawa Institute of Science and Technology Graduate University, Naha, Okinawa (Hybrid), 25 April, 2022. Oral presentation.

  4. Bo Qiu, Shuiming Chen, Niklas Schneider, Eitarou Oka, Shusaku Sugimoto: Interplay of Intrinsic versus Forced Decadal Kuroshio Extension Variability: Observations and Predictability. International workshop for mid-latitude air-sea interaction: advancing predictive understanding of regional climate variability and change across timescales, O14M_06, Virtual meeting, June 14, 2021. Oral presentation (Invited speak).

  5. Shusaku Sugimoto, Bo Qiu, Niklas Schneider: Local atmospheric response to the Kuroshio large meander path in summer and its remote influence on the climate of Japan. International workshop for mid-latitude air-sea interaction: advancing predictive understanding of regional climate variability and change across timescales, O13M_03, Virtual meeting, June 13, 2021. Oral presentation (Invited speak).

  6. Hatsumi Nishikawa, Eitarou Oka, Shusaku Sugimoto, Bo Qiu, Niklas Schneider: Subtropical Mode Water in a recent persisting Kuroshio large meander period. International workshop for mid-latitude air-sea interaction: advancing predictive understanding of regional climate variability and change across timescales, O14M_06, Virtual meeting, June 12, 2021. Oral presentation (Invited speak).

  7. Sugimoto, S., B. Qiu, and N. Schneider: Influences of the Kuroshio on surface air temperature in Kanto district, Japan. Ocean Obs'19, CVC-PAC-07, Convention Center, Honolulu, USA, September 17, 2019. Poster presentation.

  8. Iida, M., S. Sugimoto, and T. Suga: Influence of the interannual-scale Bering Sea ice variation on cold air outbreaks. Ocean Obs'19, HL-11, Convention Center, Honolulu, USA, September 17, 2019/ Poster presentation.

  9. Iida, M., S. Sugimoto, and T. Suga: Influence of the interannual-scale Bering Sea ice variation on cold air outbreaks. Earth, Sea and Sky III: International Joint Graduate Program Workshop in Earth and Environmental Sciences, Tohoku University Aobayama Campus, Sendai, Japan, June 5, 2019. Poster presentation.

  10. Kawakami, Y., Y. Kitamura, T. Nakano, and S. Sugimoto: Long-term thermohaline variations in the North Pacific subtropical gyre observed by repeat hydrography along the 165E meridian. Japan Geoscience Union Meeting 2019, AOS17-02, Makuhari Messe, Chiba, Japan, May 28, 2019. Poster Presentation.

  11. Iida, M., S. Sugimoto, and T. Suga: Influence of the interannual-scale Bering Sea ice variation on cold air outbreaks. Japan Geoscience Union Meeting 2019, ACG33-P03, Makuhari Messe, Chiba, Japan, May 28, 2019. Poster presentation.

  12. Iida, M., S. Sugimoto, and T. Suga: Interannual variability of cold air outbreaks over the Northwestern Pacific Ocean. 6th Argo Science Workshop, 1P18, Hitotsubashi Hall, Tokyo, Japan, October 22, 2018. Poster presentation.

  13. Sugimoto, S., K. Hanawa, T. Watanabe, T. Suga, and S.-P. Xie: Enhanced warming of the subtropical mode water in the North Pacific and North Atlantic. 6th Argo Science Workshop, 1P11, Hitotsubashi Hall, Tokyo, Japan, October 22, 2018. Poster presentation.

  14. Sugimoto, S.: New perspective on air-sea interaction off the east coast of Japan. Earth, Sea and Sky III: International Joint Graduate Program Workshop in Earth and Environmental Sciences, Tohoku University Aobayama Campus, Sendai, Japan, May 29, 2018. Oral presentation.

  15. Sugimoto, S., K. Hanawa, T. Watanabe, T. Suga, and S.-P. Xie: Enhanced warming of the subtropical mode water in the North Pacific and North Atlantic. Ocean Science Meeting 2018, PC24B-0603, Oregon Convention Center, Portland, USA, Februay 13, 2018. Poster presentation.

  16. Sugimoto, S., H. Ueno, and N. Hoshi: Decadal-scale variability of the core layer temperature of North Pacific Transition Region Mode Water: Influence of the quasi-stationary jet. AGU Fall Meeting 2016, OS43A-2012, Moscone Center, San Francisco, USA, December 15, 2016. Poster presentation.

  17. Nakano, T., H. Inoue, K. Murakami, Y. Takatani, A. Kojima, Y. Kitamura, M. Ishii, E. Oka, S. Sugimoto, and T. Suga: A long-term reference for detecting oceanic variations in the western North Pacific: JMA 50-year long 137°E repeat hydrographic section. PICES 2016 Annual Meeting "25 Years of PICES: Celebrating the Past, Imagining the Future", S11-P4, Omni San Diego hotel, San Diego, USA, November 8, 2016. Poster presentation.

  18. Nakano, T., K. Murakami, H. Inoue, Y. Takatani, A. Kojima, M. Kitamoto, M. Ishii, E. Oka, S. Katsura, S. Sugimoto, and T. Suga: A long-term reference for detecting oceanic variations in the western North Pacific: JMA 50-year long 137°E repeat hydrographic section. GCOS science conference 2016, The Royal Netherlands Academy of Arts and Sciences, Amsterdam, Netherlands, March 1, 2016. Poster presentation.

  19. Sugimoto, S.: Impact of SST anomalies on winter turbulent heat fluxes in the eastern Kuroshio-Oyashio Confluence region. Ocean Science Meeting 2016, PO54F-3310, Ernest N. Morial Convention Center, New Orleans, USA, February 26, 2016. Poster presentation.

  20. Ohishi, S., S. Sugimoto, and Kimio Hanawa: Zonal movement of Mascarene High in austral summer. 6th ISAJ Symposium on Recent Advances in Science and Technology, Indian Embassy Auditorium, Tokyo, December 4, 2015. Poster presentation.

  21. Kawakami, Y., S. Sugimoto, and T. Suga: Interannual zonal displacement of the formation region of the North Pacific Central Mode Water. 26th IUGG 2015 General Assembly, P01-564, Prague congress center, Prague, Czech Republic, June 27, 2015. Poster presentation.

  22. Kawakami, Y., S. Sugimoto, and T. Suga: Temporal and spatial variability of the lighter variety of the North Pacific Central Mode Water formation. 2014 AGU fall meeting, OS53B-1039, Moscone Center, San Francisco, USA, December 19, 2014. Poster presentation.

  23. Ohishi, S., S. Sugimoto, and K. Hanawa: Zonal Movement of Mascarene High in Austral Summer. 2014 AGU fall meeting, OS53B-1026, Moscone Center, San Francisco, USA, December 19, 2014. Poster presentation.

  24. Sugimoto, S., N. Kobayashi, and K. Hanawa: Quasi-decadal Variation in Intensity of Winter Subarctic SST Front in the Western North Pacific. AOGS 2014, OS03-20-A010, Sapporo, Japan, Royton Sapporo Hotel, August 1, 2014, Poster presentation.

  25. Seo, Y., S. Sugimoto, and K. Hanawa: Long-term variations of Kuroshio Extension path in winter: Meridional movement and path state change. Ocean Science Meeting 2014, 1372, Convention Center, Honolulu, USA, February 26, 2014. Poster presentation.

  26. Sugimoto, S., N. Kobayashi, and K. Hanawa: Quasi-decadal variation in intensity of winter subarctic SST front in the western North Pacific: Influences of changes in path state of the Kuroshio Extension. Ocean Science Meeting 2014, 1370, Convention Center, Honolulu, USA, February 26, 2014. Poster presentation.

  27. Ohishi, S., S. Sugimoto, and K. Hanawa: Interannual intensity and longitudinal position variations of Mascarene High in austral summer and their relation to SST in the South Indian Ocean. Ocean Science Meeting 2014, 2827, Convention Center, Honolulu, USA, February 24, 2014. Poster presentation.

  28. Sugimoto, S., C. Kasai, and K. Hanawa: Roles of SST anomalies on wintertime turbulent heat fluxes over the Southern Hemisphere. 2013 AGU fall meeting, A43G-0351, Moscone Center, San Francisco, USA, December 12, 2013. Poster presentation.

  29. Ohishi, S., S. Sugimoto, and K. Hanawa: Low-frequency variations of the zonal dipole sea surface temperature pattern in the South Indian Ocean. Japan Geoscience Union Meeting 2013, ACG05-P10, Makuhari Messe, Makuhari, Japan, May 24, 2013. Poster presentation.

  30. Ohishi, S., S. Sugimoto, and K. Hanawa: Low-frequency variations of the zonal dipole sea surface temperature pattern in the South Indian Ocean. Japan Geoscience Union Meeting 2013, ACG05-P10, Makuhari Messe, Makuhari, Japan, May 24, 2013. Poster presentation.

  31. Sugimoto, S., and K. Hanawa: Recirculation gyre south off Japan: Its detection and strength changes related to the Aleutian Low activity. WCRP 2011, M158B, Sheraton Denver Downtown Hotel, Denver, USA, October 24, 2011. Poster presentation.

  32. Sugimoto, S., and K. Hanawa: Roles of SST anomalies on the wintertime turbulent heat fluxes in the Kuroshio-Oyashio Confluence Region. XXV IUGG General Assembly, P06-159, Melbourne Convention and Exhibition Centre, Melbourne, Australia, June 29, 2011. Poster presentation.

  33. Sugimoto, S., and K. Hanawa: Recirculation gyre south off Japan: Its detection and strength changes related to the Aleutian Low activity. WCRP 2011, M158B, Sheraton Denver Downtown Hotel, Denver, USA, October 24, 2011. Poster presentation.

  34. Sugimoto, S., and K. Hanawa: Roles of SST anomalies on the wintertime turbulent heat fluxes in the Kuroshio-Oyashio Confluence Region. XXV IUGG General Assembly, P06-159, Melbourne Convention and Exhibition Centre, Melbourne, Australia, June 29, 2011. Poster presentation.

  35. Okazaki, M., S. Sugimoto, and K. Hanawa: Long-term behaviors of explosively developed extratropical cyclone during cold season. Forth Japan-China-Korea Joint Conference on Meteorology, P-53, Tsukuba, Japan, November 9, 2009. Poster presentation.

  36. Sugimoto, S., and K. Hanawa: North-south shift of northern boundary of the North Pacific Intermediate water on 26.8 σθ surface and its relation to the atmospheric variation. The Third Argo Workshop, P-39, Hangzhou, China, March 25, 2009. Poster presentation.

  37. Sugimoto, S., M. Nishida, and K. Hanawa: Five atmospheric teleconnection patterns in the Southern Hemisphere. 9th International Conference on Southern Hemisphere Meteorology and Oceanography, PTH_G17, Melbourne, Australia, February 12, 2009. Poster presentation.

  38. Sugimoto, S., M. Nishida, and K. Hanawa: Five atmospheric teleconnection patterns in the Southern Hemisphere. Conference on Teleconnections in the Atmosphere and Oceans, 125, Trieste, Italy, November 19, 2008. Poster presentation.

  39. Sugimoto, S., and K. Hanawa: North-south shift of northern boundary of North Pacific Intermediate water on 26.8 σθ surface. GODAE Final Symposium, S4.57-024, Nice, France, November 13, 2008. Poster presentation.

  40. Sugimoto, S., and K. Hanawa: Decadal and interdecadal variations of the Aleutian Low activity and their relation to atmospheric teleconnection patterns. Effects of Climate Change on the World's Oceans, 4606, Gijon, Spain, May 20, 2008. Poster presentation.

  41. Sugimoto, S., and K. Hanawa: Wintertime wind stress curl field in the North Atlantic and their relation to atmospheric teleconnection patterns. Third WCRP International Conference on Reanalysis, P3-03, Tokyo, Japan, January 30, 2008. Poster presentation.

  42. Hanawa, K., and S. Sugimoto: Reemergence of winter SST anomalies and spring chlorophyll-a concentration in the central North Pacific. PICES 16th Annual Meeting, S2-4137, Victoria, Canada, October 30, 2007. Oral presentation.

  43. Sugimoto, S., and K. Hanawa: Why does not reemergence of winter sea surface temperature anomalies occur in North Pacific eastern subtropical mode water area? EASTEC symposium 2007, CC-P12, Sendai, Japan, September 20, 2007. Poster presentation.

  44. Narikiyo, K., S. Sugimoto, T. Suga, and K. Hanawa: The Kuroshio Transport and the General Atmospheric Circulation in the North Pacific. EASTEC symposium 2007, CC-P11, Sendai, Japan, September 20, 2007. Poster presentation.

  45. Nishida, M., S. Sugimoto, and K. Hanawa: Large-scale and long-term variabilities of wind stress curl field in the Southern Ocean. EASTEC symposium 2007, CC-P10, Sendai, Japan, September 20, 2007. Poster presentation.

  46. Sugimoto, S., and K. Hanawa: Why does reemergence of winter sea surface temperature anomalies not occur in North Pacific eastern subtropical mode water area? The XXIV IUGG 2007 General Assembly, 4312, Perugia, Italy, July 5, 2007. Oral presentation.

  47. Sugimoto, S., T. Hasegawa, and K. Hanawa: 20-year period circulation of upper ocean heat content anomaly in the North Pacific subtropical gyre. The XXIV IUGG 2007 General Assembly, 4307, Perugia, Italy, July 3, 2007. Poster presentation.

  48. Sugimoto, S., T. Hasegawa, and K. Hanawa: 20-year period circulation of upper ocean heat content in the North Pacific subtropical gyre. Climate Change: Past and Future, P-37m, Sendai, Japan, November 7, 2006. Poster presentation.

  49. Sugimoto, S., and K. Hanawa: Long-term variation of remote reemergence of winter sea surface temperature anomalies in the North Pacific subtropical mode water. Western Pacific Geophysics Meeting, OS41A-0136, Beijing, China, July 27, 2006. Poster presentation.

  50. Hanawa, K., and S. Sugimoto: Remote reemergence of winter SST anomalies of North Pacific subtropical mode water and the Pacific Decadal Oscillation. Ocean Science Meeting, OS45G-03, Hawaii, USA, February 23, 2006. Poster presentation.

  51. Sugimoto, S., and K. Hanawa: Co-located and remote reemergence areas of winter sea surface temperature anomalies. Dynamic Planet 2005, PTH0101, Cairns, Australia, August 25, 2005. Poster presentation.




国内学会・国内シンポジウム・ワークショップ

  1. 西川はつみ, 岡英太郎, 杉本周作:最近の持続する黒潮大蛇行が四国沖再循環域の亜熱帯モード水に与える影響. 海と地球のシンポジウム2022, 2-1, 東京都品川区, 東京海洋大学品川キャンパス, 2023年3月16日. 口頭発表.

  2. 西平楽, 杉本周作:多年型ラニーニャ現象と大気について. 2022年度長期予報研究連絡会研究会, オンライン開催, 2023年1月17日. 口頭発表.

  3. 西平楽, 杉本周作:2021年夏季・秋季に発現した北太平洋中央部における観測史上最大の海洋熱波. 名古屋大学宇宙地球環境研究所(ISEE)共同利用研究集会「大気海洋相互作用に関する研究集会」, 京都府京都市, 京都大学吉田キャンパス, 2022年11月26日. 口頭発表.

  4. 西平楽, 杉本周作:2021年夏季・秋季に発現した北太平洋中央部における観測史上最大の海洋熱波の形成と衰退について. 日本気象学会2022年度秋季大会, A302, 北海道札幌市, 北海道大学札幌キャンパス, 2022年10月26日. 口頭発表.

  5. 杉本周作:亜熱帯モード水の先へ〜空と海の狭間を追い求めて〜. 新学術Hotspot2 若手サマースクール, 三重県津市, 三重大学, 2022年9月20日. 口頭発表 (招待講演).

  6. 川上雄真, 浦川昇吾, 坂本圭, 豊田隆寛, 中野英之, 山中吾郎, 杉本周作:寒候期の大気強制による黒潮流量と亜熱帯モード水形成のコントロール. 2022年度日本海洋学会秋季大会, 22F-04-P1, オンラインポスター, 2022年9月12日. ポスター発表.

  7. 西平楽, 杉本周作:2021年夏季・秋季に発現した北太平洋中央部における観測史上最高の海洋熱波. 2022年度日本海洋学会秋季大会, 22F-12-20, 愛知県名古屋市, 名古屋大学東山キャンパス, 2022年9月5日. 口頭発表.

  8. 杉本周作:関東・東海地方の夏季気候場への黒潮大蛇行の影響. 2022年度日本海洋学会秋季大会シンポジウム「黒潮大蛇行研究-これまでの歩みと今後の展望-」, 愛知県名古屋市, 名古屋大学東山キャンパス, 2022年9月3日. 口頭発表.

  9. 細田茜音, 浅海竜司, 杉本周作, 高柳栄子, 新城竜一, 中森亨, 井龍康文:現生サンゴ骨格記録から復元する18世紀以降の西太平洋暖水塊の長期変動. Japan Geoscience Union Meeting 2022, MIS18-P01, オンラインポスター, 2022年6月3日. ポスター発表.

  10. 西川はつみ, 岡英太郎, 杉本周作, 川合義美, 小橋史明:黒潮大蛇行域における大気応答 -新青丸KS-21-9次研究航海速報-. Japan Geoscience Union Meeting 2022, ACG44-P04, オンラインポスター, 2022年6月3日. ポスター発表.

  11. 杉本周作, 岡英太郎, Bo Qiu:冬季大規模大気場への黒潮大蛇行の影響. Japan Geoscience Union Meeting 2022, ACG44-05, 千葉県幕張市, 幕張メッセ, 2022年5月26日. 口頭発表 (招待講演).

  12. 杉本周作:関東地方の夏季気温上昇への黒潮大蛇行の影響. 2021年度長期予報研究連絡会, オンライン大会, 2022年1月17日. 口頭発表.

  13. 古川善信, 杉本周作:大西洋熱帯域における海面水温の南北非対称変動-海盆を横断した形成過程と大気大循環場への影響及び長期変動-. 名古屋大学宇宙地球環境研究所(ISEE)共同利用研究集会「大気海洋相互作用に関する研究集会」, 京都府京都市, 京都大学吉田キャンパス, 2021年12月23日. 口頭発表.

  14. 杉本周作:大気場への中緯度海洋の役割:気象モデルを用いた研究. 第23回 非静力学モデルに関するワークショップ, オンライン大会, 2021年10月29日. 口頭発表(招待講演).

  15. 杉本周作:気候への黒潮の役割について. 2021年度日本海洋学会秋季大会シンポジウム「中緯度大気海洋相互作用研究の現状と展望」, オンライン大会, 2021年9月18日. 口頭発表.

  16. 西平楽, 杉本周作:La Niña現象時の冬季大気大循環場 ~1年目と2年目の比較~. 2021年度日本海洋学会秋季大会, 21F-08-8, オンライン大会, 2021年9月16日. 口頭発表.

  17. 古川善信, 杉本周作:熱帯大西洋海面水温偏差の赤道非対称性の準10年規模変動と大気大循環場との関係. 2021年度日本海洋学会秋季大会, 21F-03-8, オンライン大会, 2021年9月16日. 口頭発表.

  18. 西川はつみ, 岡英太郎, 杉本周作, 川合義美, 小橋史明:黒潮大蛇行が遠州灘沿岸域の海象・気象に与える影響 ~新青丸KS-21-9次研究航海速報~. 2021年度日本海洋学会秋季大会, 21F-10-6, オンライン大会, 2021年9月15日. 口頭発表.

  19. 岡英太郎, 西川はつみ, 杉本周作:最近の持続する黒潮大蛇行が亜熱帯モード水に与える影響. 2021年度日本海洋学会秋季大会, 21F-10-5, オンライン大会, 2021年9月15日. 口頭発表.

  20. 橋濱史典, 纐纈慎也, 近藤能子, 佐々木克徳, 杉本周作, 高橋一生, 長井健容, 西岡純, 林田博士, 平井淳也:海洋学の10年展望2021:中緯度. 2021年度日本海洋学会秋季大会シンポジウム「日本海洋学会創立80周年記念シンポジウム -日本の海洋学の今とこれから-」, オンライン大会, 2021年9月13日. 口頭発表.

  21. 古川善信, 杉本周作:熱帯大西洋海面水温偏差の赤道非対称性の10年規模振動と中緯度大気との関係. 東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター共同研究集会「海洋力学における海岸/海底地形の役割と影響」, オンライン大会, 2021年7月27日. 口頭発表.

  22. 西川はつみ, 岡英太郎, 杉本周作, 川合義美, 小橋史明:黒潮大蛇行が遠州灘沿岸域の海象・気象に与える影響 ~新青丸KS-21-9次研究航海速報~. 東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター共同研究集会「海洋力学における海岸/海底地形の役割と影響」, オンライン大会, 2021年7月27日. 口頭発表.

  23. 岡英太郎, 西川はつみ, 杉本周作:最近の持続する黒潮大蛇行が亜熱帯モード水に与える影響. 東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター共同研究集会「海洋力学における海岸/海底地形の役割と影響」, オンライン大会, 2021年7月27日. 口頭発表.

  24. 川上雄真, 中野俊也, 小嶋惇, 村上潔, 杉本周作:気象庁東経137度定線における黒潮流量の時間変動. Japan Geoscience Union Meeting 2021, AOS16-P02, オンライン大会, 2021年6月5日. ポスター発表.

  25. 瀬良将太, 杉本周作:熱帯北西太平洋における夏季対流活動の長期変動と大気大循環への影響. Japan Geoscience Union Meeting 2021, AOS19-P01, オンライン大会, 2021年6月5日. ポスター発表.

  26. 古川善信, 杉本周作:熱帯大西洋海面水温偏差の赤道非対称性の10年規模変動と中緯度大気循環との関係. Japan Geoscience Union Meeting 2021, AOS19-04, オンライン大会, 2021年6月5日. 口頭発表.

  27. 西平楽, 杉本周作:La Niña現象時の冬季大気大循環場:1年目と2年目の比較. Japan Geoscience Union Meeting 2021, AOS19-03, オンライン大会, 2021年6月5日. 口頭発表.

  28. 杉本周作、Bo Qiu, Niklas Schneider:黒潮大蛇行に起因した関東地方の夏季気温上昇. Japan Geoscience Union Meeting 2021, AOS18-04, オンライン大会, 2021年6月3日. 口頭発表.

  29. 西川はつみ, 杉本周作, 岡英太郎:最近の持続する黒潮大蛇行が亜熱帯モード水に与える影響。パート2:四国沖再循環における形成と時間発展. Japan Geoscience Union Meeting 2021, AOS18-03, オンライン大会, 2021年6月3日. 口頭発表.

  30. 岡英太郎, 西川はつみ, 杉本周作, Bo Qiu, Niklas Schneider:最近の持続する黒潮大蛇行が亜熱帯モード水に与える影響。パート1:分布域全体における形成と移流. Japan Geoscience Union Meeting 2021, AOS18-02, オンライン大会, 2021年6月3日. 口頭発表.

  31. Bo Qiu, Shuiming Chen, Niklas Schneider, Eitarou Oka, Shusaku Sugimoto:Impact of the 2017 Kuroshio Large Meander on the Decadal Kuroshio Extension Variability. Japan Geoscience Union Meeting 2021, AOS18-01, オンライン大会, 2021年6月3日. 口頭発表(招待講演).

  32. 杉本周作, Bo Qiu, 岡英太郎, 中野英之, 山中吾郎, 瀬藤聴, 中野俊也:黒潮加速 ~表層成層強化の影響~. 東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター共同研究集会「黒潮/親潮続流域の力学過程とその学際的応用」, 東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター, 2020年12月15日. 口頭発表.

  33. 古川善信, 杉本周作:熱帯大西洋海面水温偏差の赤道非対称性の10年規模変動と中緯度大気循環との関係. 2020年度日本海洋学会秋季大会, 20F-04-P1, オンライン開催, 2020年11月28日. ポスター発表.

  34. 瀬良将太, 杉本周作:南シナ海夏季対流活動と日本周辺大気場への影響. 2020年度日本海洋学会秋季大会, 20F-04-2, オンライン開催, 2020年11月28日. 口頭発表.

  35. 瀬良将太, 杉本周作:南シナ海における夏季対流活動と日本周辺大気場の関係. 日本気象学会2020年度秋季大会, CL-36, オンライン開催, 2020年10月28日. ポスター発表.

  36. 飯田瑞生, 杉本周作, 須賀利雄:北半球冬季大気場へのベーリング海海氷の影響. 日本気象学会2019年度秋季大会, B329, 福岡県福岡市, 福岡国際会議場, 2019年10月30日. ポスター発表.

  37. 飯田瑞生, 杉本周作, 須賀利雄:ベーリング海海氷による北半球冬季大気場への影響. 2019年度日本海洋学会秋季大会, 19F-05-19, 富山県富山市, 富山国際会議場, 2019年9月28日. 口頭発表.

  38. 飯田瑞生, 杉本周作, 須賀利雄:ベーリング海における海氷の経年変動と寒気流出への影響. 大気海洋相互作用研究会主催「2019年度山中湖シンポジウム」, 山梨県南都留郡山中湖村, 東海大学山中湖セミナーハウス, 2019年7月6日. 口頭発表.

  39. 杉本周作: 関東地方夏季気温場への日本南方黒潮流路の影響. Japan Geoscience Union Meeting 2019, AOS17-02, 千葉県幕張市, 幕張メッセ, 2019年5月28日. 口頭発表.

  40. 飯田瑞生,杉本周作,須賀利雄:寒気流出の経年変動~北太平洋において~.名古屋大学宇宙地球環境研究所(ISEE)共同利用研究集会「2018年度大気海洋相互作用に関する研究集会」,京都府京都市,京都大学吉田キャンパス,2018年12月16日.口頭発表.

  41. 飯田瑞生, 杉本周作, 須賀利雄:北太平洋における寒気流出の経年変動. 2018年度日本海洋学会秋季大会, 18-09-P1, 東京都品川区, 東京海洋大学品川キャンパス, 2018年9月28日. ポスター発表.

  42. 飯田瑞生,杉本周作,須賀利雄:北太平洋における寒気流出の経年変動.大気海洋相互作用研究会主催「2018年度山中湖シンポジウム」,山梨県南都留郡山中湖村,東海大学山中湖セミナーハウス,2018年7月14日.口頭発表.

  43. 岡英太郎, 石井雅男, 中野俊也, 須賀利雄, 纐纈慎也, 宮本雅俊, 中野英之, Qiu Bo, 杉本周作, 高 祐介:気象庁東経137度定線の歴史と研究成果. 日本地球惑星科学連合2018年大会, AOS18-03, 千葉県幕張市, 幕張メッセ, 2018年5月22日. 口頭発表.

  44. 金久保雅刀, 杉本周作, 須賀利雄:本州南方黒潮域における短周期変動の時空間分布特性. 2017年度日本海洋学会秋季大会, 17F02-11, 宮城県仙台市, 仙台国際センター, 2017年10月15日. 口頭発表.

  45. 杉本周作, 花輪公雄, 渡邊朝生, 須賀利雄, Shang-Ping Xie:過去100年間での北太平洋亜熱帯モード水水温の顕著な上昇. 2017年度日本海洋学会秋季大会, 17F09-14, 宮城県仙台市, 仙台国際センター, 2017年10月14日. 口頭発表.

  46. 杉本周作, 青野憲史, 福井真:日本東岸沖暖水渦が冬季大気場に及ぼす影響. 日本気象学会2017年度春季大会, P325, 東京都渋谷区, 国立オリンピック記念青少年総合センター, 2017年5月27日. ポスター発表.

  47. 杉本周作,青野憲史,福井真:東北三陸沖暖水渦が冬の大気場におよぼす影響.低気圧と暴風雨に係るワークショップ2017,福岡県福岡市,九州大学伊都キャンパス,2017年2月3日.口頭発表.

  48. 杉本周作, 青野憲史, 福井真:黒潮親潮混合域暖水渦が上空大気場に及ぼす影響 ~JMA-NHM 実験結果~. 2016年度日本海洋学会秋季大会, I05-02, 鹿児島県鹿児島市, 鹿児島大学, 2016年9月12日. 口頭発表.

  49. 杉本周作,青野憲史,福井真:黒潮親潮混合域暖水渦の上空大気場への影響.東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター共同研究集会「海洋循環に果たすスケール間相互作用の理解」,岩手県大槌町,波板交流センター,2016年11月5日.口頭発表.

  50. 中野俊也, 井上博敬, 村上潔, 小島惇, 北村佳照, 岡英太郎, 杉本周作, 須賀 利雄:気象庁東経137度線断面における長期トレンド分布の違いについて. 2016年度日本海洋学会秋季大会, I05-09, 鹿児島県鹿児島市, 鹿児島大学, 2016年9月12日. 口頭発表.

  51. 杉本周作: 東経 137 度定線で同定された 2 種類の亜熱帯モード水 ~アルゴフロートが示す形成域および空間分布特性~.2016年度日本海洋学会春季大会シンポジウム「東経137度定線の50年と今後の日本の持続的海洋観測」、東京都文京区本郷,東京大学,2016年3月18日.口頭発表.

  52. 杉本周作: 2016年度日本海洋学会岡田賞受賞記念講演 「西部北太平洋域における海洋表層変動の解析的研究」. 2016年度日本海洋学会春季大会, 東京都文京区本郷, 東京大学安田講堂, 2016年3月16日. 口頭発表(受賞記念講演).

  53. 木村覚志, 杉本周作, 須賀利雄: 冬季楔形低圧部10年規模変動とその要因. 2016年度日本海洋学会春季大会, 16S02-05, 東京都文京区本郷, 東京大学, 2016年3月15日. 口頭発表.

  54. 山口凌平, 杉本周作, 須賀利雄: 北太平洋中央部における季節躍層強度変動が翌冬季混合層深度に与える影響. 2016年度日本海洋学会春季大会, 16S02-13, 東京都文京区本郷, 東京大学, 2016年3月15日. 口頭発表.

  55. 木村覚志, 杉本周作, 須賀利雄: 冬季黒潮続流上における楔形低圧部の経年変動とその要因. 2015年度日本海洋学会秋季大会, 143, 愛媛県松山市, 愛媛大学, 2015年9月29日. 口頭発表.

  56. 杉本周作, 上野洋路, 星直樹: おしょろ丸東経155度定線で観察される移行領域モード水水温の長期変動特性. 2015年度日本海洋学会秋季大会, 106, 愛媛県松山市, 愛媛大学, 2015年9月27日. 口頭発表.

  57. 杉本周作, 上野洋路, 星直樹: 東経155度定線観測データにみられる移行領域モード水の10年規模変動特性. 東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター共同研究集会「海洋変動と熱・物質循環」, 岩手県大槌町, 2015年9月8日. 口頭発表(招待講演).

  58. 山口凌平, 杉本周作, 須賀利雄: 熱帯太平洋暖水域東部におけるバリアレイヤー厚の経年変動. Japan Geoscience Union Meeting 2015, A-CG32-P02, 千葉県幕張市, 幕張メッセ, 2015年5月26日. ポスター発表.

  59. 北村知之, 中野俊也, 杉本周作:黒潮続流再循環域における混合層塩分の10年規模変動. 2015年度日本海洋学会春季大会, P06, 東京都品川区, 東京海洋大学品川キャンパス, 2015年3月24日, ポスター発表.

  60. 山口凌平, 杉本周作, 須賀利雄:熱帯太平洋暖水域におけるバリアレイヤー厚の経年変動. 2015年度日本海洋学会春季大会, 139, 東京都品川区, 東京海洋大学品川キャンパス, 2015年3月24日, 口頭発表.

  61. 川上雄真, 杉本周作, 須賀利雄: 重い中央モード水形成の時空間変動とその要因について. 2015年度日本海洋学会春季大会, 111, 東京都品川区, 東京海洋大学品川キャンパス, 2015年3月22日, 口頭発表.

  62. 中野俊也, 北村知之, 杉本周作, 須賀利雄, 蒲地政文: 気象庁137度定線の北太平洋回帰線水の長期変動. 2014年度日本海洋学会秋季大会, 111, 長崎県長崎市, 長崎大学, 2014年9月14日, 口頭発表.

  63. 杉本周作, 加古真一郎: 黒潮続流南方域での冬季海面水温偏差の10年規模変動機構の理解. 2014年度日本海洋学会秋季大会, 112, 長崎県長崎市, 長崎大学, 2014年9月14日, 口頭発表.

  64. 川上雄真, 杉本周作, 須賀利雄: 軽い中央モード水形成の時空間変動とその要因について. 2014年度日本海洋学会秋季大会, 113, 長崎県長崎市, 長崎大学, 2014年9月14日, 口頭発表.

  65. 杉本周作: 日本海・西部北太平洋での大気海洋間熱交換関係の理解. RIAMフォーラム2014, 福岡県春日市, 九州大学応用力学研究所, 2014年6月5日, 口頭発表(招待講演).

  66. 大石俊, 杉本周作, 花輪公雄: 夏季南インド洋におけるマスカリン高気圧の時空間変動とその要因, および海面水温への影響. Japan Geoscience Union Meeting 2014, ACG37-16, 神奈川県横浜市, パシフィコ横浜, 2014年4月28日. 口頭発表.

  67. 瀬尾康晴, 杉本周作, 花輪公雄: 黒潮続流流路変動に伴う混合水域大気場変動. 2014年度日本海洋学会春季大会, P42, 東京都品川区, 東京海洋大学品川キャンパス, 2014年3月29日. ポスター発表.

  68. 瀬尾康晴, 杉本周作, 花輪公雄: 黒潮続流流路と冬季海面熱フラックスの関係について. 日本気象学会2013年秋季大会, P359, 宮城県仙台市, 仙台国際センター, 2013年11月21日. ポスター発表.

  69. 杉本周作, 広瀬直毅: 12 月の日本海東部潜熱フラックス変動に果たす海面水温の役割 ~北日本降水量変動への影響~. 日本気象学会2013年秋季大会, P161, 宮城県仙台市, 仙台国際センター, 2013年11月19日. ポスター発表.

  70. 大石俊, 杉本周作, 花輪公雄: 南インド洋 の夏季における東西双極子型海面水温変動. 2013年度日本海洋学会秋季大会, 347, 北海道札幌市, 北海道大学札幌キャンパス, 2013年9月20日. 口頭発表.

  71. 川上雄真, 杉本周作, 須賀利雄: 北太平洋中央部における冬季混合層特性の時空間変動. 2013年度日本海洋学会秋季大会, P02, 北海道札幌市, 北海道大学札幌キャンパス, 2013年9月19日. ポスター発表.

  72. 杉本周作: 東部黒潮親潮混合域の大気海洋間熱交換の理解. 2013年度日本海洋学会秋季大会, 124, 北海道札幌市, 北海道大学札幌キャンパス, 2013年9月19日. 口頭発表.

  73. 中野俊也, 北村知之, 杉本周作, 蒲地政文: 黒潮続流域における表層塩分変動の理解 -続流流路変動と淡水フラックスとの関係―. 2013年度日本海洋学会秋季大会, 123, 北海道札幌市, 北海道大学札幌キャンパス, 2013年9月19日. 口頭発表.

  74. 瀬尾康晴, 杉本周作, 花輪公雄: 1982年から2011年の黒潮続流流路の時間変動特性とその要因について. 2013年度日本海洋学会秋季大会, 122, 北海道札幌市, 北海道大学札幌キャンパス, 2013年9月19日. 口頭発表.

  75. 杉本周作, 高橋信人, 花輪公雄: 2009年・2010年に観察された北太平洋亜熱帯モード水の低塩化について. 2013年度日本海洋学会春季大会, 135, 東京都品川区, 東京海洋大学品川キャンパス, 2013年3月24日. 口頭発表.

  76. 小林央, 杉本周作, 花輪公雄: 北太平洋西部亜寒帯域における海面水温前線強度の変動要因. 2013年度日本海洋学会春季大会, P117, 東京都品川区, 東京海洋大学品川キャンパス, 2013年3月22日. ポスター発表.

  77. 小林央, 杉本周作, 花輪公雄: 北太平洋西部亜寒帯域における海面水温前線の長期変動. 2012年度日本海洋学会秋季大会, 135, 静岡県静岡市, 東海大学, 2012年9月16日. 口頭発表.

  78. 大石俊, 杉本周作, 花輪公雄: インド洋における長周期海面水温変動. 2012年度日本海洋学会秋季大会, 134, 静岡県静岡市, 東海大学, 2012年9月16日. 口頭発表.

  79. 杉本周作, 花輪公雄: 黒潮蛇行期に形成される四国沖暖水塊に伴う低密度水について. 2012年度日本海洋学会秋季大会, 128, 静岡県静岡市, 東海大学, 2012年9月16日. 口頭発表.

  80. 瀬尾康晴, 杉本周作, 花輪公雄: 黒潮続流流路形態と海面熱フラックスの関係について. 2012年度日本海洋学会秋季大会, P29, 静岡県静岡市, 東海大学, 2012年9月14日. ポスター発表.

  81. 大石俊,杉本周作,花輪公雄: インド洋における長周期海面水温変動.東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター研究集会「海洋の熱・物質輸送 ~海盆スケールから微細構造まで~」,岩手県大槌市,2012年8月8日.口頭発表.

  82. 瀬尾康晴,杉本周作,花輪公雄: 黒潮親潮混乱水域における冬季海面熱フラックス変動に及ぼす暖水渦の役割.東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター研究集会「海洋の熱・物質輸送 ~海盆スケールから微細構造まで~」,岩手県大槌市,2012年8月8日.口頭発表.

  83. 杉本周作, 花輪公雄: 冬季北太平洋亜熱帯高気圧強度の準10年規模変動:TNHテレコネクションパターンとの関係. 日本地球惑星科学連合2012年連合大会, A-AS23, 千葉県幕張市, 幕張メッセ, 2012年5月22日. 口頭発表.

  84. 杉本周作, 花輪公雄: 黒潮流路と黒潮続流流路の関係理解:3種類の黒潮流路に着目して. 2012年度日本海洋学会春季大会, 145, 茨城県筑波市, 筑波大学, 2012年3月29日. 口頭発表.

  85. 杉本周作: 黒潮親潮混合水域における冬季海面乱流熱フラックス変動に果たす海面水温の役割: 黒潮続流流路形態との関係~.科研費新学術領域研究 「雲・放射エネルギーを介したモンスーンアジアの大気海洋相互作用」研究打ち合わせ会,宮城県仙台市,2012年2月17日.口頭発表.

  86. 杉本周作: 黒潮・親潮混合水域での大気海洋系の実態解明.科学研究費補助金・新学術領域「気候系のhot spot:熱帯と寒帯が近接するモンスーンアジアの大気海洋結合変動」2011年度若手研究者連絡会会合,神奈川県湘南市,2012年1月17日.口頭発表.

  87. 杉本周作: 北西太平洋の大気海洋系の理解 ~黒潮から始まるシナリオの提案~.地球環境研究グループ・ミニシンポジウム,宮城県仙台市,2011年12月26日.口頭発表.

  88. 杉本周作, 花輪公雄: 黒潮親潮混合域における冬季海面乱流熱フラックス経年変動に果たす海面水温の役割について. 日本気象学会2011年秋季大会, C352, 愛知県名古屋市, 名古屋大学東山キャンパス, 2011年11月19日. 口頭発表.

  89. 花輪公雄, 杉本周作: 北西太平洋セクターにおける大気変動と海洋変動: アリューシャン低気圧の変動に対する海洋の応答. 日本気象学会2011年秋季大会, C351, 愛知県名古屋市, 名古屋大学東山キャンパス, 2011年11月19日. 口頭発表.

  90. 小峰貴之, 杉本周作, 花輪公雄: 北太平洋冬季混合層の水系解析. 2011年度日本海洋学会秋季大会, 147, 福岡県春日市, 九州大学筑紫キャンパス, 2011年9月29日. 口頭発表.

  91. 熊本篤志, 山本希, 内田直希, 境田太樹, 杉本周作, 村田功, 土屋史紀: 東北大学における地球物理実験, GSU023-P04, 千葉県幕張市, 幕張メッセ, 2011年5月22日. ポスター発表.

  92. 杉本周作, 花輪公雄, 安田珠幾, 山中吾郎: 北太平洋東部亜熱帯前線強度の長周期変動機構. 2011年度日本海洋学会春季大会, 121, 千葉県柏市, 東京大学柏キャンパス, 2011年3月24日. 口頭発表.

  93. 石川卓, 杉本周作, 花輪公雄: 2種類のオホーツク海高気圧の特性. 日本気象学会2010年秋季大会, P328, 京都府京都市, 京都テルサ, 2010年10月29日. ポスター発表.

  94. 笠井千愛, 杉本周作, 花輪公雄: 南大洋における乱流熱フラックス変動に果たす海面水温変動の役割. 2010年度日本海洋学会秋季大会, 118, 北海道網走市, 東京農業大学オホーツクキャンパス, 2010年9月7日. 口頭発表.

  95. 杉本周作, 花輪公雄: 黒潮親潮混合域における冬季海面乱流熱フラックス変動に果たす海面水温の役割. 2010年度日本海洋学会秋季大会, 119, 北海道札幌市, 東京農業大学オホーツクキャンパス, 2010年9月7日. 口頭発表.

  96. 岡崎麻佑, 杉本周作, 花輪公雄: 過去62 年間(1948-2009)にわたる日本周辺の急発達型温帯低気圧の長期変動. 2010年度日本海洋学会春季大会, 101, 東京都品川区, 東京海洋大学品川キャンパス, 2010年3月27日. 口頭発表.

  97. 杉本周作, 花輪公雄: 黒潮再循環域における亜熱帯モード水形成量変動に及ぼすアリューシャン低気圧変動について. 2010年度日本海洋学会春季大会, 119, 東京都品川区, 東京海洋大学品川キャンパス, 2010年3月27日. 口頭発表.

  98. 杉本周作: アリューシャン低気圧は北太平洋海洋変動を支配するのか?グローバルCOE地球環境研究グループ 「若手研究者によるミニシンポジウム」,宮城県仙台市,2009年12月25日.口頭発表.

  99. 杉本周作: 海洋観測技術発展によるマルチスケール現象の解明 ~海洋物理がもたらす融合研究の可能性~.第1回国際高等融合領域研究所セミナー,宮城県仙台市,2009年10月23日.口頭発表.

  100. 笠井千愛, 杉本周作, 花輪公雄: 南半球における大気テレコネクションパターンの活動と海面水温変動との関係解明. 2009年度日本海洋学会秋季大会, 111, 京都府京都市, 京都大学吉田キャンパス, 2009年9月26日. 口頭発表.

  101. 岡崎麻佑, 杉本周作, 花輪公雄: 過去60 年間の爆弾低気圧に関する統計. 日本気象学会2009年春季大会, P418, 茨城県筑波市, つくば国際会議場 (エポカルつくば), 2009年5月31日. ポスター発表.

  102. 杉本周作, 花輪公雄: 日本南方域における北太平洋中層水北限位置の南北変動. 2009年度日本海洋学会春季大会, 110, 東京都文京区, 東京大学本郷キャンパス, 2009年4月6日. 口頭発表.

  103. 佐藤岳仁, 花輪公雄, 杉本周作, 佐久間弘文, 佐々木英治: エル・ニーニョ時の西太平洋暖水域の熱輸送量変動. 日本気象学会2008年秋季大会, P330, 宮城県仙台市, 仙台国際センター, 2008年11月21日. ポスター発表.

  104. 杉本周作, 花輪公雄: 北太平洋亜熱帯ジャイア北西部領域の海洋変動とその要因. 2008年度日本海洋学会秋季大会, 156, 広島県呉市, 広島国際大学呉キャンパス, 2008年9月27日. 口頭発表.

  105. 佐藤岳仁, 花輪公雄, 杉本周作, 佐久間弘文, 佐々木英治: エル・ニーニョ時の西太平洋暖水域の熱輸送量変動. 2008年度日本海洋学会秋季大会, 122, 広島県呉市, 広島国際大学呉キャンパス, 2008年9月25日. 口頭発表.

  106. 西田充朗, 杉本周作, 花輪公雄: 南半球の大気テレコネクションパターンの同定. 2008年度日本海洋学会春季大会, 148, 東京都品川区, 東京海洋大学品川キャンパス, 2008年3月29日. 口頭発表.

  107. 成清久美子, 花輪公雄, 杉本周作, 須賀利雄, 安田珠幾, 石川一郎: 黒潮流量変動と北太平洋大気大循環 ~MRI.COM の出力結果を用いて~. 2008年度日本海洋学会春季大会, 143, 東京都品川区, 東京海洋大学品川キャンパス, 2008年3月29日. 口頭発表.

  108. 杉本周作, 花輪公雄: アリューシャン低気圧の10年および20年周期変動. 2008年度日本海洋学会春季大会, 142, 東京都品川区, 東京海洋大学品川キャンパス, 2008年3月29日. 口頭発表.

  109. 西田充朗,杉本周作,花輪公雄: 南半球の大気テレコネクションパターンの同定.ヤングブレインズの連携による学際的研究の創出,宮城県仙台市,東北大学,2008年2月20日.ポスター発表.

  110. 成清久美子,杉本周作,花輪公雄: 黒潮流量時系列の整備とその変動特性の解明 -観測データとモデル実験結果を用いて-.ヤングブレインズの連携による学際的研究の創出,宮城県仙台市,東北大学,2008年2月20日.ポスター発表.

  111. 西田充朗, 杉本周作, 花輪公雄: 南大洋の風応力カール場の大規模長期変動. 2007年度日本海洋学会秋季大会, 157, 沖縄県那覇市, 琉球大学工学部, 2007年9月28日. 口頭発表.

  112. 成清久美子, 杉本周作, 花輪公雄: 黒潮流量と北太平洋大気大循環 ~黒潮流量時系列の再整備~. 2007年度日本海洋学会秋季大会, 156, 沖縄県那覇市, 琉球大学工学部, 2007年9月28日. 口頭発表.

  113. 杉本周作, 花輪公雄: 北太平洋亜熱帯ジャイア北部領域における表層貯熱量の東方伝播. 2007年度日本海洋学会秋季大会, 154, 沖縄県那覇市, 琉球大学工学部, 2007年9月28日. 口頭発表.

  114. 杉本周作: 北太平洋亜熱帯モード水の遠隔再出現と20年周期変動.ヤングブレインズによる先端科学シンポジウム,宮城県仙台市,東北大学,2007年2月17日.口頭発表.

  115. 杉本周作, 花輪公雄: 北太平洋表層貯熱量の20年周期変動. 2006年度日本海洋学会秋季大会, 144, 愛知県 名古屋市, 名古屋大学, 2006年9月27日. 口頭発表.

  116. 杉本周作, 花輪公雄: 北太平洋亜熱帯モード水の遠隔再出現の長期変動. 日本地球惑星科学連合2006年大会, L130-005, 千葉県 幕張市, 幕張メッセ, 2006年5月18日. 口頭発表.

  117. 杉本周作, 花輪公雄: 北太平洋東部亜熱帯モード水域における冬季海面水温偏差の非再出現に対する更なる証拠. 2006年度日本海洋学会春季大会, 102, 神奈川県横浜市, 横浜市立大学瀬戸キャンパス, 2006年3月27日. 口頭発表.

  118. 杉本周作, 花輪公雄: 北太平洋中央部のSST変動に対する遠隔再出現の役割. 2005年度日本海洋学会秋季大会, 160, 宮城県仙台市, 仙台市戦災復興記念館, 2005年9月30日. 口頭発表.

  119. 杉本周作: 冬季海面水温偏差の定在および遠隔再出現海域.2005年度海洋学若手会夏のセミナー,千葉県富浦町,2005年8月3日.口頭発表.

  120. 杉本周作, 花輪公雄: 北半球東部モード水域においてなぜ冬季海面水温偏差は再出現できないか. 2005年度日本海洋学会春季大会, 159, 東京都品川区, 東京海洋大学品川キャンパス, 2005年3月30日. 口頭発表.

  121. 杉本周作, 花輪公雄: 全球海洋における冬季海面水温偏差再出現域の同定. 2004年度日本海洋学会秋季大会, 152, 愛媛県 松山市, 愛媛大学, 2004年9月26日. 口頭発表.



プロフィール
杉本周作 准教授
東北大学 大学院理学研究科
地球物理学専攻
海洋物理学分野


所在地・連絡先
〒980-8578
宮城県仙台市
青葉区荒巻字青葉6-3
東北大学 青葉山北キャンパス
物理系研究棟 538号室
キャンパスマップ

022-795-6529
shusaku.sugimoto.d7 [at] tohoku.ac.jp