2006年度 前期 セミナー
日付 | 担当 | 題目 |
4/6 | 花輪 | 北太平洋セクターにおける「20年周期」の気候変動について:これまでの知見と今後のアプローチ |
4/13 | 浅海 | サンゴ礁の生物を用いた古環境情報の抽出 |
川村 | Wintertime Sea Surface Temperature Fronts in the Taiwan Strait: Application of a new edge detection method to high-resolution satellite Images |
|
4/20 | 鋤柄 | 東京湾における粒子状物質の輸送過程とその経時的変化 |
西田 | 空気シャワー観測における相互作用モデルのチェック | |
4/27 | 境田 | NGSST-O, -Cの開発 |
堀井 | ENSO予測における 大気の季節内変動の強制と海洋の表層貯熱量の重要性 | |
5/11 | 三保 | Why Are There Tropical Warm Pool? (論文紹介) |
5/25 | 矢吹 | Ross海とその周辺海域の海洋構造の変化:2004年度開洋丸南極航海の海洋観測データを用いて |
Rahmat | Regional Characteristic of Indonesian Rainfall and Its Relationship with The Madden-Julian Oscillation |
|
6/1 | 服部 | 北半球冬季海面水温場において卓越する長期変動 |
Huiling | Detection of tropical hot events using advanced satellite SST, solar radiation and wind speed | |
6/8 | 安中 | Decadal-scale climate and ecosystem interractions in the North Pacific ocean (論文紹介) |
伊藤 | 亜南極モード水形成域における冬季混合層の特性分布 | |
6/15 | 八木 | 日本の夏の気候変動に関連したテレコネクションパターン (論文紹介) |
6/23 | 上原 | 再解析海面フラックスの精度について |
坪内 | 全球の亜熱帯モード水と循環場の関係 | |
6/29 | 遠山 | 北太平洋の渦位極小層 |
阿部 | Numerical Simulations of Sea Surface Cooling by a Mixed Layer Model during the Passage of Typhoon Rex (論文紹介) |
|
7/6 | 小嶋 | 黒潮小蛇行を引き起こした中規模渦 |
成清 | 各定線における黒潮流量の比較 | |
7/13 | 杉本 | 北太平洋表層貯熱量の20年周期変動 |
7/20 | 島田 | Evaluation of orographic and SST effects on wind curl generation |
齊藤 | 移行領域モード水の変質メカニズム:二重拡散対流と初期成層に着目して |
2006年度 後期 セミナー
日付 | 担当 | 題目 |
10/5 | 須賀 | 亜熱帯モード水‐季節密度躍層系の物理・化学・生物過程 |
10/11 | 佐藤 | A Study of the Impact of Off-Equatorial Warm Pool SST Anomalies on ENSO Cycle (論文紹介) |
中川 | 全球海洋における溶存酸素の時間・空間変動 (論文紹介) | |
柳田 | Variability in chlorophyll and sea surface temperature fronts in the Long Island Sound outflow region from satellite observations (論文紹介) | |
10/19 | 佐藤 | 4年生第1回研究発表会 リハーサル |
中川 | ||
柳田 | ||
10/26 | 鋤柄 | 亜熱帯モード水ー季節密度躍層系における化学・生物過程の時系列変化 |
11/2 | 齊藤 | Time dependent and synoptic study of subduction process at the northern subtropical gyre in the North Pacific |
杉本 | Reemergence of winter SST anomalies | |
11/15 | 稲津 | 総観規模の大気擾乱に対する日本海の応答 |
11/16 | 八木 | 北半球冬季のテレコネクションパターンと日本の地上気温の卓越変動との相互関係 |
11/24 | 上原 | 高密度 XBT スキームを用いた熱輸送量評価のモデル仮想実験 |
小嶋 | OFES 気候値ランで見られた低気圧性渦の黒潮すり抜けイベント | |
11/30 | 矢吹 | JARPA についてのreview:海洋環境と生態系 |
遠山 | 北太平洋表層水塊の鉛直構造 | |
12/7 | 服部 | AMO 変動と北大西洋海面気圧場の長期変動との関係について |
西田 | 南大洋の風応力の変動と先行研究の紹介 | |
12/14 | 浅海 | 巨大サンゴを用いた古海洋環境復元に関する研究 |
成清 | 東経137度定線データを用いた黒潮流量時系列の作成 | |
12/21 | 佐藤 | El Ninoのタイプによる赤道沖西太平洋SST偏差パターンの差異 |
中川 | 北太平洋表層における成層構造の季節内変化にともなう溶存酸素の変化 | |
柳田 | 衛星 MODIS 観測データと Argo (WMO_ID 2900616) データの比較 | |
1/11 | 佐藤 | 4年生第2回研究発表会 リハーサル |
中川 | ||
柳田 | ||
1/18 | Rahmat | Changes in activity of the Madden-Julian Oscillation during 1958-2004 (論文紹介) |
阿部 | 西部北太平洋における夏季の台風活動と表層貯熱量の関係 | |
2/1 | 遠山 | 修士論文審査会 リハーサル |
杉本 | 博士論文審査会 リハーサル | |
2/2 | 小嶋 | 修士論文審査会 リハーサル |
稲津 | 博士論文審査会 リハーサル | |
齊藤 | ||
2/15 | Huiling | New generation Geostationary satellite-MTSAT and its products |
伊藤 | 南半球全域における亜南極モード水の分布とその特性 | |
2/23 | 三保 | 暖水プールの変動とENSO, IOD (卒論のその後)・全球SSTの地球温暖化に伴う変動 |
Riza | Introduction of the Recent Satellite Sensors for Ocean Observations and Action Assignments for Enviromental Monitoring in Indoneisa |
|
3/1 | 島田 | SAR観測の最近の傾向と今後の研究課題 |
坪内 | インド洋亜熱帯モード水 |