|
緩やかに変わる 黒潮/黒潮続流に挑む 世界最強海流である黒潮は季節~数十年スケールで流れる場所や強さを変えています。その要因は、数千キロメートルも離れた遥か東の海上にあるとされています。北太平洋を包括的に扱うなかで、黒潮/黒潮続流のメカニズムの理解を目指しています。 |
|
海が天気を変える?
東北沖には周囲よりも3度も暖かい渦が存在しています。このような日本近海の海洋の顕著な現象に着目し、これが・雪・気温などに与える影響を調べています。 |
|
温暖化とともに変わる海と大気の関係を理解する
20世紀の海と大気の関係はわかりつつあります。でも、温暖化が進行している21世紀にその関係を適用できるのか? この問いに答えるべく、長期間におよぶ観測データの解析や、今世紀末までの将来予測実験データを用いた研究を行っています。
|
|
日本南方に広がる巨大水塊の謎 日本の南の海の中には東西幅50,000キロメートル・深さ500メートルにわたり巨大水塊が存在しています。この水塊の水温や存在量を調べることで、地球気候の10年規模変動、さらには温暖化の進行を明らかにしようと挑んでいます。 |
|
黒潮が大蛇行すると猛暑になり降水量が増える?
基盤C(2022年度~2025年度)
基盤C(2018年度~2021年度)
黒潮が南に大きく蛇行すると関東・東海沖は冷たくなるとされています。ところが最新の人工衛星データは黒潮大蛇行期に関東・東海沿岸に暖水が出現することをとらえました。そこで、黒潮大蛇行が沿水温や近傍諸都市の気候に与える影響を調べています。
|
|
世界7海域で水温シグナルが翌冬に再出現
JSPS特別研究員奨励費(PD)(2007年度~2008年度)
気候の長期変動を駆動するプロセスとして冬季海面水温偏差の再出現機構に着目した結果、世界の海で7か所でよく作動していることがわかりました。
|
|
|
プロフィール
杉本周作 准教授
東北大学 大学院理学研究科
地球物理学専攻
海洋物理学分野
所在地・連絡先
〒980-8578
宮城県仙台市
青葉区荒巻字青葉6-3
東北大学 青葉山北キャンパス
物理系研究棟 538号室
キャンパスマップ
022-795-6529
shusaku.sugimoto.d7 [at] tohoku.ac.jp |